ラーメン「山岡家」さんへ!

うーん、、曇天。。。こんな日はそう、濃厚すぎるほど濃厚なお店で気分を刷新したい。

どうも!鉄筋コンクリートと申します。というわけで今回は宮城県名取市国道4号線沿い

ラーメン「山岡家」さんへお邪魔様。

店内はラーメン山岡家のテーマソングが流れている。ラーメン同様、癖になる歌である。

ちょっと見ない間に食券機が新しくなっていた、、、さすが、コロナ渦でも好調に売り上げを伸ばしてきただけのことはある。ちょっと操作に戸惑いながらもプレミアム醤油とんこつラーメンの餃子セットに半ライスを添えて、、、

いつもの

腹パンメニュー。

苦しや楽しや。

メニューはこんな感じ。食券機撮り忘れたので入り口付近にあったメニュー表をパシャリ。

実は鉄筋コンクリートはかなりの山岡家ファンである。一時期はこのお店で本気で働きたいと思っていたし。注文時にもらえるサービス券も50枚に届くほど集まっていた、、、、

Tシャツが欲しかった。

どうしてもTシャツが欲しかった、、(サービス券50枚集めると山岡家Tシャツがもらえる)だが有効期限が1年という期限付きで(当たり前だ)時間の流れのあまりの速さに屈してしまったわけである。。。無念!!

麺の硬さ、味の濃さ、油の量を細かく注文できる。お店側にとってはどえらいことである。ただただ奉仕の心を感じる。スタッフの方々には感謝しかない。。ありがとうございます。。。。。

着丼!!!

おおぉぉ~家系かな??っていうのは刻み玉ねぎの力。。何を隠そう、私は塩とんこつラーメン推しで限定ラーメンを注文することはほとんどない。。なので今回はかなりの挑戦である。むむぅ~わからん!全くの未知数。

毎年恒例の限定で人気らしいのだが、、、プレミアム醤油とんこつラーメン。。

どのラーメンも山岡家さんの場合プレミアム。と思う。三日三晩炊き続けた豚骨スープ。

四日目になり初めてお客さんに提供されるスープ。もうそれだけでプライスレス。

プレミアム、。。。

餃子と半ライス。卓上のすりおろしにんにくは取り放題!エチケットキラーの鉄筋コンクリートはお構いなしであります!神風特攻隊さながら。いやそりゃさすがに失礼ね!

醤油、酢、ラー油、ニンニクたっぷりのたれを容赦なく餃子に装備させて白飯に突撃。。。

後に残るのは残骸、、、無残に食べ散らかった兵どもの夢の跡。。。。。

ライジングスープ!!!

玉ねぎと背油が泳ぐスープは濃厚以外の何物でもないね。そしてやはり油濃厚系スープに刻み玉ねぎの風味が合う!

玉ねぎの甘みがいいんだよね。濃ゆいのにサッパリイケテルキガスル。。。気のせいか、、、

さらには玉ねぎ掬うようの穴あき蓮華が!!これは画期的なアイディア!!!!

玉ねぎだけではなく全ての具材たちが救われる結果となった。だがやはり減量しなければならない鉄筋コンクリートにとっては危険な発明か、、、、

ワカメがうまい!このワカメが何故か合う。。濃い味とは相性がいいのかなぁ??

いやほんとワカメに感動。。。。。。。

今日のメンマ。

色は濃い目。味濃いめ、食感は普通。とりたてて変わることはないいつも通りのメンマ。

メンマって不思議。なくたっていいけどあれば嬉しい。影響はないが決して邪魔もしない。。

何て言えばいい??そんなメンマの健気さを。例えば何で例えよう??

麵上げ、そして伝説へ、、、

濃厚。。其の一言に尽きる。。ここの味をマネできるお店はまずないだろう、、、ストレート太麺はツルツルシコシコ。噛めばプッツリと楽しい歯切れ。その後口の中で踊る麺、、、ブリんブリん!!嚙み応え抜群!

そしてのど越しはシュルシュル。止まらない。自分の体じゃないみたい。そんな体験したことありますか??

スープが濃すぎたとしてもこのツルパツ麺は纏いすぎないので最後まですっきりいけるんです。ほんとなんです。

僕のおすすめは油だけは多め。このお店の油はキレキレなのでしつこくない。独特の香りがあっていいのです。

胃もたれなんかなったことない。

最後にレンゲの引っかかるところ良いね!!!

さていかがだったでしょうか???今回は宮城県名取市、「山岡家」さん。

美味しかったー!ごちそうさまでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です